2019 前期(学部生向け)言語学・応用言語学演習 II

連絡事項がある場合には、Moodle からメッセージを送ります。

講義題目

 対話の構造

授業目的

 私たちの生活は、コミュニケーションと無縁のままではいられない。それほど身近かなものでありながら、そもそもコミュニケーションとは、何のために、どのように行なわれているかということも、まだまだ明らかではない問題であり、どのような場合に「成功」もしくは「失敗」とみなすべきなのかも必ずしも自明ではない。この授業では、この問題に言語学の観点から取り組んでみたい。  今回は、特に「あいづち」に注目する。どのような状況で、どのようなあいづちが用いられるのか、それぞれのあいづちは、どういう場合に不適切になるのか、グループごとに、異なる種類のあいづちを取り上げ、考察してもらう。
  • 「驚き」を表すあいづち
  • 相手を「ほめる」あいづち
  • 相手の喜びに同調するあいづち
  • 相手の怒りに同調するあいづち
  • 「受け流す」あいづち
  • 「謙遜」するあいづち
  • 「ねぎらい」を表すあいづち
  • 相手を「心配する」あいづち
最終的には、今年度末に行われる言語処理学会での発表を目指す。
 また、授業中に適宜、Word, Excel, Powerpoint の効果的な使い方について情報交換を行う。

授業の進め方

  • この授業では、Moodle というシステムを使うので、受講学生は全員、何か edunet に接続できる機器(パソコン・タブレット・スマホ)を持ってくること。Moodle の説明は、ここにある。
  • 授業においては、グループで協力して課題を遂行し、最終的には、個人個人に割り当てられた課題を提出してもらう。
  • 授業の進め方は、下の表に示している通り。

単位の認定と評点について

  • 学期末試験は課さない。
  • 単位は、各種課題と授業の参加状況に基づいて判定する。

授業内容

(更新日:2019.08.13)
第1回 2019.04.11.
授業中の活動内容 班分けと班の中での係(discussion リーダー、班内の役割を決める。
次回までの作業 自分の班の「あいづち」の例をいくつか集める。
第2回 2019.04.18.
授業中の活動内容 Word の「テンプレート」の説明。自分の班で主に扱う表現を決める。
次回までの作業 関連文献情報を集める。
第3回 2019.04.25.
授業中の活動内容 Word の「段落スタイル」と自動連番の説明。各自が集めてきた文献情報を集約して分担を決める。
次回までの作業 自分の担当の先行研究を読み、記述的一般化だけを抜き出したまとめを Word で作成する。ファイル名は、「著者名字年号-自分の名前」とします。
第4回 2019.05.16.
授業中の活動内容 言語学の論文における引用例文の書き方の説明。参照文献の書き方の説明。先行研究のノートを交換してチェックする。
次回までの作業 先行研究のノートを改訂する。
第5回 2019.05.23.
授業中の活動内容 PowerPoint の利用の仕方についての説明。先行研究のノートを交換してチェックする。
次回までの作業 自分たちの班の先行研究で述べられていない点について考える。
第6回 2019.05.30.
授業中の活動内容 Excel の便利な機能についての説明。
次回までの作業 次週発表の1班と2班は、前日の夜12時までに、ハンドアウト/スライドのファイルを上山までメールで送ってください。ファイルは、Moodle にあげておきますので、紙のハンドアウトは特に必要ありません。
第7回 2019.06.06.
授業中の活動内容 1班と2班の第1回発表。
次回までの作業 次週発表の3班と4班は、前日の夜12時までに、ハンドアウト/スライドのファイルを上山までメールで送ってください。ファイルは、Moodle にあげておきますので、紙のハンドアウトは特に必要ありません。
第8回 2019.06.13.
授業中の活動内容 3班と4班の第1回発表。
次回までの作業 次週発表の5班と6班は、前日の夜12時までに、ハンドアウト/スライドのファイルを上山までメールで送ってください。ファイルは、Moodle にあげておきますので、紙のハンドアウトは特に必要ありません。
第9回 2019.06.20.
授業中の活動内容 5班と6班の第1回発表。
次回までの作業 次週発表の7班と8班は、前日の夜12時までに、ハンドアウト/スライドのファイルを上山までメールで送ってください。ファイルは、Moodle にあげておきますので、紙のハンドアウトは特に必要ありません。
第10回 2019.06.27.
授業中の活動内容 7班と8班の第1回発表。
次回までの作業 次週、最終発表の1班と2班は、授業が開始するまでに、ハンドアウト/スライドのファイルを次週のワークショップに「提出」してください。
第11回 2019.07.04.
授業中の活動内容 1班と2班の最終発表。
次回までの作業 次週、最終発表の3班と4班は、授業が開始するまでに、ハンドアウト/スライドのファイルを次週のワークショップに「提出」してください。
第12回 2019.07.11.
授業中の活動内容 3班と4班の最終発表。
次回までの作業 次週、最終発表の5班と6班は、授業が開始するまでに、ハンドアウト/スライドのファイルを次週のワークショップに「提出」してください。
第13回 2019.07.18.
授業中の活動内容 5班と6班の最終発表。
次回までの作業 次週、最終発表の7班と8班は、授業が開始するまでに、ハンドアウト/スライドのファイルを次週のワークショップに「提出」してください。
第14回 2019.07.25.
授業中の活動内容 7班と8班の最終発表。
次回までの作業 最終提出物の準備