2011 前期(院生向け)理論言語学研究 I

ここに連絡事項を掲載することがありますので、関係者はときどきチェックするようにしてください。

講義題目

 統語理論演習

授業目的

 この授業では、生成文法における様々な論文を材料にして、研究の進め方、まとめ方に対する理解を実践を通して深めていく。
 原則的に、毎授業、学生が担当の論文をまとめてプレゼンする。その論文のどういう側面を中心のどの部分についてまとめるかは、事前に教員と話し合って準備すること。

授業内容

(更新日:2011.03.27)
第1回 2011.04.11.
論文 論文の読み方について
担当 上山
第2回 2011.04.18.
論文 Heim, Irene (1998) 'Anaphora and Semantic Interpretation: A Reinterpretation of Reinhart's Approach'. The Interpretive Tract MIT Working Papers in Linguistics 25, pp.205-246.
担当 池田
第3回 2011.04.25.
論文 Hayashishita, J.-R. (2009) "Yori-comparatives: A reply to Beck et al. (2004)" Journal of East Asian Linguistics 18, pp.65-100.
担当 東寺
第4回 2011.05.09.
論文 Huang, C.-T.James (1987) "Existential sentences in Chinese and (in)definiteness." In The Representation of (In)definiteness, eds. by Eric J. Reuland and Alice G.B. ter Meulen, pp.226-253. The MIT Press.
担当 王慶
第5回 2011.05.16.
論文 復習
担当 上山
第6回 2011.05.23.
論文 Higginbotham, James (1983) "Logical Form, Binding, and Nominals," Linguistic Inquiry 14, pp.395-420.
担当 池田
第7回 2011.05.30.
論文 Cheng, Lisa Lai-Shen, and Rint Sybesma (1999) "Bare and not-so-bare nouns and the structure of NP." Linguistic Inquiry 30, 509-540.
担当 郭楊
第8回 2011.06.06.
論文 復習
担当 上山
第9回 2011.06.13.
論文 Li, Yen-Hui Audrey (1999) "Plurality in a classifier language." Journal of East Asian Linguistics 8, pp.75-99.
担当 王慶
第10回 2011.06.20.?
論文
担当
第11回 2011.06.27.
論文 Wu, Yicheng & Adams Bodomo (2009) "Classifiers ≠ Determiners," Linguistic Inquiry, 40-3, 487-503.
担当 郭楊
第12回 2011.07.04.
論文 Tenny, Carol L. (2006) "Evidentiality, Experiencers, and the Syntax of Sentience in Japanese," Journal of East Asian Linguistics 15, 245-288.
担当 壱岐
第13回 2011.07.11.
論文 Hoji, Hajime (1998) "Null Object and Sloppy Identity in Japanese," Linguistic Inquiry 29-1, pp.127-152.
担当 東寺
第14回 2011.07.25.
論文 まとめ
担当 上山
第15回 2011.08.01.?
論文
担当