2011 広島大学・集中講義

ここに連絡事項を掲載することがあります。

■ 講義題目 
 統語論入門

■ 授業目的
 文の構造というものは、研究が進むにつれて新しい側面が明らかになっていくものであるから、定まった1つの答えがあるわけではないが、ある程度、衆目の 一致する面もある。この授業では、具体的にいろいろな日本語の文を取り上げ、その構造について、どういう点をおさえておかなければならないかを議論する。 基本的な構文ならば、大体の構造図が書けるようになることが目標である。言語学の予備知識は特に想定していない。

■ 授業の進め方について
  • 授業は、講義が中心であるが、午前と午後の初めに、ちょっとした練習問題に答えてもらう。どのような問題を出すか、予告をしておく場合もあるので、復習の目安にしてほしい。
  • 講義中にグループディスカッションをしてもらうこともある。
  • 講義中、いつでも質問をしてもらってかまわない。
  • また、その日の講義終了後にメールで質問を送ってもらってもかまわない。宛て先は ayumi.ueyama[@]kyudai.jp (← @ の前後の [ ] を取り除いたものがメールアドレス)。
■ 単位の認定について
  • 授業への参加状況と、授業中に行なう「課題」と最後の試験に基づいて判定する。試験問題については、授業中に説明するが、出題文の構造を描き、どういう理由でそのような構造だと考えたかを説明してもらうものである。

授業内容

(更新日:2011.08.31)
第1回 2011.09.26.午前
テーマ 授業進行の説明
1. はじめに
2. 「係り方」と構造
第2回 2011.09.26.午後1
テーマ 3. 樹形図
第3回 2011.09.26.午後2
テーマ 4. 動詞と格助詞
第4回 2011.09.27.午前
テーマ 5. さまざまな連体表現 (ノの働き)
第5回 2011.09.27.午後1
テーマ 5. さまざまな連体表現 (連用形接続とテ接続)
第6回 2011.09.27.午後2
テーマ 5. さまざまな連体表現 (連体修飾節)
第7回 2011.09.28.午前
テーマ 6. 叙述関係 (ハ句)
第8回 2011.09.28.午後1
テーマ 7. さまざまな連用表現 (副詞の意味と構造)
第9回 2011.09.28.午後2
テーマ 8. 文の要素の階層構造
第10回 2011.09.29.午前
テーマ 9. さまざまな語順
第11回 2011.09.29.午後
テーマ 10. まとめ
レポート課題の説明