叙述関係を表すNP1ノNP2

言語学4年 松山佳保里


1. 問題提起と主張

 

(1)  お姉ちゃんのうそつき

 

(2) a. *娘のふつつか者

  b. *太郎の努力家

 

(3)  問題:

   「お姉ちゃんのうそつき」型のNP1ノNP2が容認される条件は何か。

 

(4)  「お姉ちゃんのうそつき」型が容認される条件

  I. 話者が、第三者ではなく、対象となるNP1に直接訴える内容を発話する時

  II. NP1の条件

    a. 人や動物を表す名詞、あるいは物を擬人化した名詞である必要がある

    b. 話者が対象となるNP1に直接呼びかける特定の呼び名である名詞でなければ容認されず、あらゆる人に同じように使う人称代名詞や指示代名詞を含む名詞では容認されない

  III. NP2の条件

    a. 否定的な意味合いを持つ名詞である

    b. NP2ノNP1と入れ換えた時、単語の名詞としての性質が強いほど容認性が高くなる

 

2. 条件Iについて

 

(5)  母と娘が、その場に不在の父について話している場面

   母 「お父さん、もう先に外に出てしまったわよ。」

   娘 「もう、お父さんのせっかち。」

     cf. 娘 「お父さんは、せっかちだね。」

 

3. 条件IIについて

 

(6)  条件II-aを満たす例:

  a. 太郎のうそつき

  b. タマの寝ぼすけ

  c. ハサミの役立たず

(7)  条件II-aを満たさない例:

  a. *教室の空っぽ

  b. *天気の晴れ

  c. *小説のミリオンセラー

 

(8)  条件II-bを満たす例:

  a. お父さんのうそつき

  b. 先生のうそつき

  c. 私のうそつき

(9)  条件II-bを満たさない例:

  a. *父のうそつき

  b. *生徒のうそつき

  c. *君のうそつき

 

4. 条件IIIについて

 

(10)  条件V-aを満たす例:

  a. 太郎の意気地なし

  b. 太郎の卑怯者

  c. 太郎の泣き虫

  d. 太郎のわからず屋

(11)  条件V-aを満たさない例:

  a. *太郎の人気者

  b. *花子の頑張り屋

  c. *お父さんの有名人

 

(12)  条件V-bに関する例:

  a. お父さんの頑固者 → 頑固者のお父さん

  b. お父さんの頑固 → ?頑固のおとうさん

  c. お父さんのいじわる → ??いじわるのおとうさん

 

参考文献

上山あゆみ(2011) 言語学・応用言語学講義U 11月24日分資料

西山佑司(2003) 『日本語名詞句の意味論と語用論―指示的名詞句と非指示的名詞句―』 ひつじ書房

三宅知宏(2011) 『日本語研究のインターフェイス』第6章 くろしお出版